できるだけがんばらないひとりたび

団地で暮らす旅好きミニマリスト・田村美葉(みは)

ミニマルワークスのミニケトルが一人暮らしにとてもぴったり

最近かなり悩んだ末に買ったミニマルワークスのケトルが、一人暮らしにとてもちょうど良いサイズ感で気に入っているので紹介します。

 

 

ちょうど良いサイズ感で、軽くて使いやすい

まず、一人暮らしにケトルがいるかどうか?問題なのですが、いります。

全ての料理をフライパンでまかなっている私なので、フライパンでお湯も沸かせるのでは、とも考えたのですが、全ての料理をまかなう26cmの深型フライパンでコーヒーをドリップするのは不可能です。

 

リモートワークではお茶とコーヒーの消費量がはんぱないので、1日に何度も使うケトルは使い勝手のよいものを選びたいと思っていました。

 

今まで使っていた野田琺瑯のポトルは、保温効果が高いホーロー製でデザインの良いところが気に入っていたのですが、保温効果が高いといっても、毎回沸かし直しになるのは変わらないので、それなら都度使う量を沸かすほうがいいです。

となると、一人暮らしで1.5Lも沸かす必要はないので、とにかく重い……。

 

そこで、とにかく小さいケトルを探していて見つけたのが、ミニマルワークスのミニケトルです。

ミニマルワークスは、キャンプ用のギアなどをつくっているブランドで、このケトルもアウトドア用。

ただ、アウトドア用のケトルはアルミ製でIHで使えないものが多い中、これはステンレスでIHも直火もOKです。

 

ひょいっとつまめるサイズ感。すごく小さい。感動するぐらい軽い!

アウトドア用なので、取手の部分を倒せばすごく小さく運びやすいところもいいなぁと思いました。前回の引越しでは、「ケトルだけ入れるスペースが足りん……」という感じになっていたので。

取手にはシリコンがついていて、素手で使えるところも便利です。

 

お茶とコーヒー道具の棚にそのまま並べられるサイズ感。

容量は600mlなので、1杯分を沸かすときは半分ぐらい、お茶ボトル用に沸かすときはちょうどいっぱいぐらいで使っています。

 

難点は、けっこうなお値段がするところだけだったのですが、製品としての完成度もかなり高くデザインもいいので、選んでよかった〜と思っています。

ドリップノズルを後付けして使うのがおすすめ

注ぎ口の形状がシンプルなので、そのままドリップケトルとしても使うなら、ドリップノズルを後付けして使うのがおすすめです。

お湯の量が調整しやすくておすすめ。

私が使っているのは、いろんな形状の注ぎ口で使いやすいベジクラのドリップノズルです。

電気ケトル VS 普通のケトル問題

ところで、1口のIHコンロしか持っていないので、コンロを使っているときもお湯が沸かせるように電気ケトルを買おうかな?とも少し検討しました。

ただ、やはり置き場所が限定されてしまうのと、小さい電気ケトルでデザインのいいものがなかなかなかったので、普通のケトルに落ち着いています。

料理をしているときにお湯を沸かしたいタイミングというとインスタントお味噌汁を作りたいときぐらいなので、それほど困ってはいません。

置き場所に余裕がある人にはおすすめの電気ケトルはこれ。お湯の温度調整ができるのがいいですよね。

 

電気ケトルに限らず、炊飯器とかホットクックとかの電気調理器とか全てに言えることですが、「お湯が沸いたとき(料理が終わったとき)に自動で止めてくれる」機能が必要な人には便利です。私の自炊スタイルでは料理をしているときはずっとキッチンにいるので、ほぼ必要ないと感じています。

 

ただ、IHコンロに関しては、炊飯タイマーがついていて自動で火力を調整してくれるIHクッキングヒーター(パナソニック)を使っています。

 

お茶やコーヒーを淹れる道具のおすすめいろいろ

 

www.dekirutabi.tokyo

 

 

www.dekirutabi.tokyo

 

www.dekirutabi.tokyo

 

presented by 東京エスカレーター / CC BY-NC 4.0