できるだけがんばらないひとりたび

団地で暮らす旅好きミニマリスト・田村美葉(みは)

SwitchBot のスマートロックがシンプルで値段も手頃

いるような気もするけど、いらない気もする。

と思って長年迷っていた「スマートロック」なのですが、SwitchBot から機能がシンプルで値段も10,000円以下と手頃なやつが出ていたので、買ってみたら便利でした。

 

取り付け・設定はけっこう簡単

SwitchBotのスマートロックは、強力な粘着テープで貼り付けるタイプなので、賃貸でも設置が可能です。

 

私の部屋の鍵をみてみたら、サムターンが対応していない形だったのでOH……と思ったのですが、公式サイトで鍵の型番を調べるだけで専用の「サムターンホルダー」を無料で送ってもらえたので、全然大丈夫でした。(本体はAmazonで買ったけど、サムターンホルダーはクーポンを使えば送料も無料で送ってもらえます)

SwitchBot ロック用特殊サムターンホルダー – SwitchBot (スイッチボット)

 

無事設置できたところ。あとは、スマホにSwitchBotのアプリをいれてアプリの指示に従えば、BlueTooth接続ですぐ施錠・解錠が可能になります。

 

「SwitchBotタグ」という丸いシールも無料でついてきて、これにNFC対応スマホをかざすことでも解錠可能。

 

ただ、スマホをかざしたあと、「スマホのロックを解除する」という動作が必要で、タグが反応するまでとロック解除までにそれぞれタイムラグがあるのであまり使ってません。

 

それよりSwitchBotのアプリを開いて、ワンタップで解錠するほうが早い。エレベーターおりてから自宅のドアにつくまでの数メートルのあいだで解錠できるので快適です。

 

アプリでタップするのよりも若干タイムラグがあるけどiPhoneウィジェットからも操作ができます。私は持ってないけどAppleWatchでも操作可。

 

開閉センサーもついているので、ドアを閉めると数秒後に自動で鍵をかけるオートロック機能もオンにしています。

 

SwitchBotをつけたまま、物理キーでの鍵の開け閉めも可能なので、いざというとき用に物理キーを持っておけば、困ることも特にないです。

 

自動施錠を実施するとこんな具合にロック画面に通知がくるので安心です。ドアがしまっていないとき、鍵がかかっていないときも通知がきます。

 

SwitchBotの各種アイテムと簡単に連携できる&アプリがひとつでいい

うちでは元からリモコン式照明をアレクサにつけたり消したりしてもらうために「SwitchBot ハブミニ」を使っていたのですが、当然これと連携できて便利でした。

あまり複雑なことはしてないのですが、他のアイテムと連携して、たとえば玄関を解錠したら電気をつけるとか、解錠したらエアコンをつけるとか、カーテンをあけるとか、そういうことが余裕でできます。

 

あと、ハブミニに連携することで、WiFi接続で解錠・施錠が可能になり、解錠・施錠状態も常に把握できるようになります。ただ、うちの場合は長期の外出時には自宅のWiMaxを持ち出しちゃうのでこの機能使えないんですが……使えたら便利かもな〜とは思います。

 

単純に、スマホに入れるアプリがひとつでいいということだけでも私にはメリットでした。

 

気が向いたら指紋認証&番号認証、NFCカード認証をあとづけできる

手ぶら解錠ができないなど機能が少なめになってるSwitchBotロックですが、指紋認証や番号での認証、NFCカード認証で解錠ができる「キーパッドタッチ」をあとづけできます。

 

今のところアプリからの解錠で不便していないのでいいかなと思うんですが、キーパッドタッチもそれほどお高いわけではないので、取り入れるとより便利かも。

 

スマートロック、「いるかな?いらないかな?」と長年迷っていたアイテムだったのですが、一人暮らしなので鍵のシェアとかそういうのはいらないけどシンプルな機能だけついてるSwitchBotのスマートロックはいい感じです。

持たない暮らし視点でいうと、鍵を持ち歩くためのいろんなもの(キーホルダーとかキーケースとか)や、鍵を置いておく場所のためのいろんなもの(フックとかカゴとか)が全ていらなくなるので、すっきりとしていいです。

presented by 東京エスカレーター / CC BY-NC 4.0