本日は最近買って良かった春服と、長年愛用している春服を紹介します。
- DANTON インサレーションジャケット
- THE NORTH FACE マウンテンライトジャケット
- THE NORTH FACE コンパクトジャケット
- GU スーパーワイドカーゴパンツ
- ユニクロ ギアパンツ
- ユニクロU エアリズムコットンクルーネックT / ユニクロ エアリズムコットンT
- ユニクロ アンド コントワー・デ・コトニエ リネンTシャツ
- 春旅のコーディネート
DANTON インサレーションジャケット
中綿に、ダウンではなく保温性に優れたプリマロフトという素材が使われていてかなり軽いので、季節の変わり目に1枚あるととても便利な一着です。
私はオーバーサイズで着たかったのでメンズのLサイズを選んだのですが、袖口はゴムになっていて裾にはコードが付いているので、長すぎて気になることはなかったです。
めちゃくちゃ薄くて柔らかいので、着るのに少し気を使うかなと思っていたのですが、表はリップストップナイロン、裏側にはアクリルコーティングが施されているので、1枚で着てもそこそこの防風性があります。
ユニクロのウルトラライトダウンやパフテックのような横縞やダイヤ柄の縫い目がないので、いかにもライトダウンという見た目ではないところが気に入っています。
メンズはこちら
ウィメンズはこちら
THE NORTH FACE マウンテンライトジャケット
長年ノースフェイスのスクープジャケットを愛用していたのですが、去年の秋にこちらに買い換えました。防風性能に特化した軽いジャケットで中にフリースやライトダウンなどを連結できる仕様になっているのですが、春はこれ1枚を軽く羽織るだけでも温かくて、私は毎年ゴールデンウィークに行くツーリングキャンプぐらいの時期まではこれを着ています。
ゴアテックス素材なので軽い雨具代わりにもでき、やはり何と言ってもバイクに乗っている時でも安心な抜群の防風性能を重宝しています。
2024年の秋冬にサイズ感のアップデートがあって、少しゆとりを持ったワイドシルエットに変わりました。丈も少し長めですが、薄くて軽いので着ていて疲れることもなく春にもぴったりのアウターです。
メンズはこちら
ウィメンズはこちら
ちなみに冬は、インサレーションジャケットをインナーにしてマウンテンライトジャケットをその上から羽織ると、保温性も防風性もバッチリのアウターとして使えます。
THE NORTH FACE コンパクトジャケット
かなり長く愛用しているノースフェイスのコンパクトジャケットです。ナイロン100%のジャケットなのですが、コットンのような柔らかい肌触りで快適に着られます。
これは、日中はもう半袖でいいかというような気温の時にいつも荷物に入れているジャケットで、軽い防風性と撥水性があるので、ちょっと肌寒い時や雨が降ってきた時にサッと羽織るのに便利です。
メンズはこちら
ウィメンズはこちら
春は日中暖かくてアウターがいらないことも多いのですべてコンパクトに持ち運べるものを選んでいます。
インサレーションジャケットには持ち運び用の袋がついていますし、マウンテンライトジャケットとコンパクトジャケットはフードがついているので、その中にくるくるまとめるようにするとコンパクトにまとまります。
その日の気温に合わせてどれかをリュックの中に入れて持っていくことが多いです。
GU スーパーワイドカーゴパンツ
ボトムスで長く愛用しているのは、GUのスーパーワイドカーゴパンツです。私が買ったのは3年ぐらい前なのですが、毎年出ている定番のモデルになります。
スーパーワイドという名前の通り、ユニクロ、GUで出ているカーゴパンツの中でおそらく一番ワイドなモデルなので、旅先で乗り物に長時間乗る時なども締め付けを感じにくく過ごしやすいです。
そして気に入っているのは、コットン35%ポリエステル65%の素材で、ボリュームのあるデザインなのに割と軽くて、雨や汗で濡れても割と乾きやすいところもポイントです。ウエストはゴムになっていて紐も付いているので、ベルト要らずで履くことができます。
軽くて動きやすく、春の旅ではメインで履くことが多いパンツです。
https://www.gu-global.com/jp/ja/products/E351117-000/00
ユニクロ ギアパンツ
ボトムスで最近買ってよかったのはユニクロのギアパンツです。
こちらはナイロン100%のちょっとシャカシャカした素材なのですが、雨の日やちょっとしたハイキングなどでもストレスなく履けるパンツを探していて、これにたどり着きました。
こちらはウエストはゴムとバックルベルトになっています。
縦にも横にも伸びる2wayストレッチの機能を持っていて、ちょっとした撥水加工もあるので、キャンプの時などにも活躍しそうで楽しみです。
ユニクロU エアリズムコットンクルーネックT / ユニクロ エアリズムコットンT
ベースアイテムで愛用しているのは、ユニクロUのエアリズムコットンクルーネックTです。
さらりとして汗をかいても乾きやすいエアリズムの機能を持ちながら、コットンのような風合いでとても着回しやすく、特に旅には欠かせないアイテムになっています。
今年はレディースモデルの半袖も買ってみたんですが、ワイドなシルエットで丈は短くかつスリットも入っているので、1枚で着ても決まりそうでなかなかいい感じでした。
ユニクロ アンド コントワー・デ・コトニエ リネンTシャツ
半袖でもう1枚買ってよかったのは、ユニクロ アンド コントワー・デ・コトニエのリネンTシャツです。
リネン100%で非常に薄く乾きやすい素材なので、これから暑くなっていく季節にとても重宝しそうです。
リネン100%のTシャツがこの値段で手に入るなんてとレビューに書いている人がいたのですが、本当にそう思うので、売り切れる前に早めに買った方がいいかもしれません。
このチャンネルで何度かご紹介していますが、私は服をベースレイヤー、ミドルレイヤー、ボトムス、アウターレイヤーの4つに分けて管理しています。なのでミドルレイヤーからも何かおすすめを紹介したかったのですが、ミドルレイヤーではこれまでご紹介したようなシンプルかつ機能的で定番のアイテムというよりは、形や素材、色がちょっと変わっている個性的なアイテムを選ぶことが多くて、今売っていないものも多くあまり参考にならないので、個別の紹介はやめておきます。
旅先でもストレスなく着られるようにシワになりづらいもの、締め付けがなくゆったり着られるもの、ボタンやファスナーの開け閉めなどで何パターンかの着回しができるものを選ぶことが多いです。
春旅のコーディネート
春に旅行に行く時には、着ていく分も含めて
- ベースレイヤー 日数分~最大4枚
- ミドルレイヤー 2着
- ボトムス 2着
- アウター類
という組み合わせで持っていきます。
朝晩冷え込んだり、日によって寒暖差が激しくても、寒い時には重ね着をし、暑くなったらすぐに脱ぐことができるような組み合わせにしておくことで、だいたい対応できるようになっています。