できるだけがんばらないひとりたび

団地で暮らす旅好きミニマリスト・田村美葉(みは)

【超ロングレビュー】一人暮らし歴だいたい20年で買ってよかったものランキング

2003年に上京をしてきたので、シェアハウス暮らしや多拠点生活をしていた時期をはさみつつも一人暮らし歴はだいたい20年ぐらいになります。その間に買ったものの中から、これから一人暮らしを始めるぞ、という人にもおすすめできる、買ってよかったものをまとめてみました。

今住んでいる部屋(引越しの顛末はこちら)

1年部門

20年と言っておいてなんだ1年かよ、という話ですが、多拠点生活をしていた時期に家具や家事用品のほとんどを一度リセットしているため、使い続けている年数でいうとこうなります。

一人暮らしをリスタートするにあたってこれまでの経験をもとにあらためて買ったものの中から、自信をもっておすすめできるものをまとめました。

21位:簡易式ダクトレール

 

賃貸の部屋の天井についていることの多いシーリングライトののっぺりとした明かりが苦手で、簡易式ダクトレールを導入しています。シーリングライトが取り外せて、引掛けシーリングになっているタイプの部屋なら、ねじ止め不要で簡単にとりつけられます。これにスポットライトを複数とりつけて、光の方向を分散させるとそれだけで部屋の雰囲気がかなり変わります。ペンダントライトなども好みのものが好みの位置にとりつけられるのでおすすめ。

20位:カビキラーアルコール除菌食卓用・キッチンダスター

雑巾を絞る、洗うという動作が家事の中で一番嫌いなので、使い捨てできるキッチンダスターを愛用しています。

この商品が出たときに「求めていたものはこれだ」と思ったのが、プッシュ式のアルコール除菌。片手でさっと拭けるのでめちゃくちゃ便利。

食卓といわず、デスクの上も床もあらゆる場所の拭き掃除に利用しています。

19位:パックスタッフ「ごはん保存容器」

一人暮らしのごはんはまとめて炊いて小分けにして冷凍が基本。

なぜかは知らないけどごはんが全くこびりつかなくてすごく洗いやすい専用の保存容器がこれです。ドーナツ状になっているので解凍も早い。素晴らしい。

18位:山崎実業 シリコーン調理スプーン

シリコーンスプーンといえば無印のものが有名なんですが、山崎実業のはそれに加えて

・大さじ、小さじのメモリがついている

・先端が浮いて直置きにならない

という2つの特徴が追加されていてこれがもうすこぶる便利。あらゆる料理をこれで作っていますが、おたまもフライ返しもしゃもじもいりません。

17位:貝印 調味料ストッカーに入れられる軽量スプーン

塩などの調味料はジッパー袋タイプのものを買ってそのまま使っているんですが、貝印のこの計量スプーンをそのまま袋の中に入れておくようにするだけでQOLがあがりました。表で大さじ、裏で小さじが計れる大変便利なスプーンです。調味料だけじゃなく、洗剤とか入浴剤とかの袋にもINするととても便利。

色がピンクしかないのだけが残念ですが、たぶん白い調味料の中に入れても目立つように考えられているんだろうな。

16位:エピキュリアン カッティングボード

まな板はエピキュリアン一択では…?と使うたびに思っています。

かびが発生しにくい、薄い、硬い、穴があいているので引っ掛けて収納できる。いいところづくし。

ちなみに、シリコン素材のカッティングボードはやわらかくてへにょへにょするため、洗うのがめちゃくちゃ面倒くさいので私は好きじゃないです。

16位:KEYUCA 浅型パンチングストレーナー

 

ざるを買うときはとにかく洗いやすいパンチングストレーナーがおすすめです。

ざるとボウルってキッチンの中でかなり場所をとるアイテムなので一人暮らしをリスタートするときに買うかどうかずっと悩んでいたのですが、「浅型」を買うことで普通のお皿と同じように扱えることに気づきました。(ボウルはタッパーや普通のお椀でなんとかなるので買ってません)

15位:ジョージ ジェンセン ダマスク / エジプト ティータオル

一人暮らしのキッチンで洗い物を溜めないコツは、洗った食器をおく場所が確保できているかにかかっています。水切りかごとかはおいたが最後、場所をとるしどんどん食器が積まれていって永遠に乾かないってことになりかねないので、このティータオルを敷いて洗った食器干し場とし、次に「料理を始める前」に上の食器を全部片付けるのを習慣にしましょう。

14位:towerマグネット収納

一人暮らしで収納を増やす方法には、突っ張り棒や吸盤などいろいろありますが、マグネットは正義。すごく落ちにくい。特に、towerシリーズのマグネットタイプの収納は全然落ちない。

これをうまく活用するには、「冷蔵庫や洗濯機を買うときに、マグネットがつくかどうかを確認する」のが必須となりますので忘れずに。

13位:cado ドライヤー

ドライヤーが苦手でとにかく大風量でさっさと乾くものを探していてこれにたどりついたのですが、これは85℃という少し低い温度で大風量なものなので、乾かす時間はそれほど短縮にはなりません。ただ、使い始めてから、ドライヤーが苦手だった理由が「熱すぎるから」だったことに気づき、ドライヤーが苦ではなくなりました。

12位:tower 袋ごと米びつ

袋ごとお米を入れて、密閉してくれる米びつ。米びつに入れ替える際に大惨事を起こしたり、ジッパー式の袋に入ったお米を使っていてうっかり倒してやはり大惨事を起こしたり、ということを何度か経験したので、これは神的存在。米といっしょに乾麺類も保存しておけます。

一番左が米びつ。キッチン下の収納は無印良品のファイルボックスを活用して持っているものの量がこれ以上増えないように管理しています。

11位:tower ゴミ袋ホルダー スリム ルーチェ

ゴミ箱も買うかどうか最後まで迷ったアイテムのひとつだったのですが、匂いの問題もあり簡易的ではあるものの蓋ができるこちらを。

ゴミ箱って、引越しのとき段ボールに入らないし地味にかさばるんですが、これはネジを外せば超コンパクトになるところも気に入っています。

10位:oceanrich 自動コーヒーミル

リモートワークなので、1日1回息抜きにコーヒーを淹れます。

ドリップバッグを使うとか、挽いてもらった粉を買ってくるとかいろいろやっていたものの、毎日のこととなると自分で豆を挽くのがやはりよい、となって、コーヒーミルを導入。手動のコーヒーミルを使ってたときは全然続けられなかったんですが、電動のものにしたらなんの手間もなくて感動しました。

9位:ビアレッティ モカエクスプレス・kalita ミルクフォーマー

直火にかけるだけでエスプレッソをつくってくれる可愛いやつ。牛乳をレンジで温めてミルクフォーマーで泡立てカフェラテをつくると、お店で飲むのとぜんぜん変わらない味になるので、外でコーヒーを買う機会が激減しました。

全自動のエスプレッソメーカーよりは手間がかかるけど、コーヒーミルも全部含めても全然場所をとらないのがいいです。

8位:マキタ コードレス掃除機

充電がめっちゃ早い&安心なマキタの掃除機。パワーのある18Vがやっぱりおすすめだけど、10.8Vでも一人暮らしの部屋ならなんとかなる。

そして、「サイクロンアタッチメント」は絶対に買うべき。

小さいワンルームならクイックルワイパーで済ませるとか、ロボット掃除機を買うという人もいるかもしれませんが、普通のタイプの掃除機は「エアコンのフィルターを掃除する」とか「布団圧縮袋の空気を抜く」とか、掃除以外にもわりと使います。

7位:平安伸銅 エアコンハンガー

室内干しするなら、つっぱり棒で有名な平安伸銅が出してるエアコンハンガーが最高におすすめ。とにかくすごくすぐ乾く。ねじ止め不要でしかもやたら安いです。

6位:スープ・レッスン

スープ・レッスン

スープ・レッスン

Amazon

コンソメも鶏がらスープの素も一切使わないスープレシピの本。

素材のうまみと食感がすごく効いたスープができるので、毎日スープでも飽きません。

一人暮らしの自炊はとにかく「飽きる」のが大敵で、カレーとかシチューとか大量に作ると何日後かにはうんざりしてしまうのですが、この本で「毎回同じ味」じゃない料理のしかたを知ると世界変わります。

この本に出会ってから、自炊は玄米とスープ、焼き魚、というメニューが多くなりました。

5位:XGIMI MoGo、IOデータTVチューナー

前に普通のプロジェクタを持ってたときは、スピーカーやらなにやらつなげるものが多すぎて起動するたび心折れていたのですが、XGIMIのプロジェクタはHarman KardonスピーカーもAndroidTVもついていてしかもワイヤレスで使えるので、これ1個でなんでもできます。時代は進化しているなと感動しました。

TVを買うかどうかは意見の分かれるところだと思いますが、もし買うならチューナーを買うことをおすすめします。チューナーひとつで、プロジェクタでもパソコンでもスマホでも見られるので、いろんな使い方ができます。

4位:バルミューダ ザ・ランタン

充電式でどこにでも持ち運べるランタン。ベッドサイドやデスクの上で使ってます。LEDなのに明るさの調整ができてゆらぎのある光を楽しめるところもよいです。

3位:かなでもの THE LEGS / ハイレクタングル

THE LEGS / ハイレクタングル × Black Steel / 2脚セットkanademono.design

リモートワークでスタンディングデスクを導入したくて購入。自分の好きな天板と組み合わせて高さ90cmの好きなサイズのデスクがつくれます。

奥行き44cmとスリムなので存在感どーん、て感じにならないところがいいです。

スタンディングデスクは腰痛くならないし眠くならないし集中できるしいいところづくめです。いい椅子買うよりスタンディングデスク、と個人的には思います。

2位:バンカーズボックス

旅先で買ったものや、捨てられない本を、私はすべて「閉架式」で保存しているのですが、その際にバンカーズボックスを使ってます。

もともと書類用のボックスなので丈夫。使わないときは畳んでおける。そのまま引っ越せる。などいいことだらけ。

1位:ニーチェアエックス

一人暮らしをリスタートするときに「これを買う」と決めて本当によかったな、と思っているもの。食事もリラックスするときも座って仕事するときもいつもここにいますし、ぜんぜん疲れません。さっと折りたためちゃうところも、引越しのとき猛烈に楽でした。

5年部門

5年以上使い続けているものは、部屋の中で使うものが少なくなりますが、「一人暮らしを始める人におすすめしたいもの」として選びました。

3位:原付(リトルカブ、トリシティ125)

www.dekirutabi.tokyo

2018年に買ったのでもうすぐ5年、なんですが、生活や行動のスタイルをガラッと変えてくれたのがリトルカブ

今年小型二輪ATの免許をとって原付2種のトリシティ125に乗り換えたのですけど、125cc未満の原付のいいところは、とにかく維持にお金がかからないこと。税金も駐輪場代もガソリン代も安い。車を買うかどうか迷ったときネックになりやすい部分がすべてないです。ガソリン代が安すぎてどこにでも行ける気持ちになってしまい、実際どこにでも行ってしまうようになりがちです。

2位:iPhoneSEシリーズとMVNO

何を今さら感のあるランクインですが、iPhoneSEが出るまで、数年ごとに携帯を買い換える、そのたびに割賦払いや回線の2年縛りが課せられる……というのが普通でしたよね。

iPhoneSEの初代をSIMフリー版で買って、それと同時にMVNOに乗り換えてから、契約の縛りがないだけでこんなに楽になるんだな…と思ったのを覚えてます。

iPhoneSEは、値段と機能に自分が一番「納得できる」シリーズです。

第二世代が出たときに買い替えて今も使っていますが、iPhoneSEシリーズが登場してから機種選びに迷うことがなくなり、「SEの次世代が出たら、買うか買わないか考える」で大丈夫になったのがすごく楽です。

1位:インデックス投資(NISA)

NISAでインデックス投資を始めてから5年以上になりますが、本当にほったらかしておくだけでよかった(むしろ焦らずできるだけほったらかすのがよい)ので、これも始めてよかった本当に。

詳細については専門家ではないのでここに書くのは控えますが、ほぼこちらの本に書いてあったことそのままで運用しています。

10年部門

3位:医療レーザー脱毛

定期的にずっと通う必要がある光脱毛ではなくて、5回の施術でほぼ生えてこなくなる「医療レーザー脱毛」のほうです。

私は両ワキを10年以上前に施術してもらったんですが、未だにほとんど処理不要なレベルで維持されてます(数本のちょろ毛は生えます)。やっといてよかった本当に。

2位:マネーフォワード

一人暮らしで一番最初に買ったほうがいいもの、それは「家計簿アプリ」では。と思ったのでランクインさせてみました。

マネーフォワード使い始める前はお金の管理って本当にてきとうで、カードの請求額を見て「え、不正利用?」て思ったりすることもあったんですが(全部自分が使ってた)、ざっくり予算内に収まってるかどうかを確認するだけで無駄遣いが減ります。

1位:テンピュール フトン

フトン(折りたたみマットレス)|テンピュール【公式】

10年以上使っている「もの」って、これなんだ、というのが自分でも意外でしたが、第1位は布団です。

それまでネットで買った安い低反発の三つ折りマットレスを使っていて、「ちょっといいやつに買い替えたいな」と思ったときにみつけた、テンピュールのフトンシリーズ。

「フトン シンプル」という一番スタンダードなものを利用しています。

購入したときにたしか「5年保証」かなにかがついていたんですが、10年以上経った今でも、流石に多少へこたれてはいるものの、そこらの低反発マットレスとは雲泥の差の寝心地を維持してます。

安いビジネスホテルやドミトリーで、安いマットレスで寝ると翌朝、腰が痛くなったりしますが、このフトンで寝ていると腰痛全く起きず。寝心地がよすぎるので多拠点生活していたときにも実家で保管してもらって維持してました。

寝心地抜群なのに三つ折りできるから、エレベーターとか階段が狭い賃貸物件とかでもなんなく部屋に入るし引越しも楽。個人的にはADDressの拠点で有名なコアラマットレスに寝たこともあるけど、寝心地ほぼ遜色なしだと思います。

 

関連するかも記事

www.dekirutabi.tokyo

www.dekirutabi.tokyo

 

presented by 東京エスカレーター / CC BY-NC 4.0