リトルカブを買って2年経ちまして、「そのうちカスタムしたものまとめよう〜」と思っているうちにどんどん買ったものが増えていますので、軽くここらでまとめておこうかなと思います。
ちなみにカブを買った経緯、カブがいかに素晴らしいかは、ここで。
※乗っているカブは、「リトルカブ AA01(2000年式)」です。
積載力を増やそう!
リアキャリア
これの上にそのままバッグを搭載してキャンプなど行ってたのですが、やっぱりボックスがあると便利です。で、導入したのがこちら。
一部マニアの間で話題になってた、JR貨物を模した折りたたみコンテナです。ノーマル折りたたみコンテナだったらもっと安いので、無理やりJR貨物である必要は1ミリもありません。
ボックスを閉じたら「ROKstraps」という超便利なストラップで十字に固定します。カチッとロックしてぎゅっと引っ張るだけで積載が完了するのですごく良いです。
フロントキャリア
フロントキャリアは、今日まさにカスタムしたばかりですが、「旅キャリア」という少し大きめのキャリアにつけかえました。
アドレスホッパーなので、キャンプ以外の荷物でリアキャリアはいっぱいなのです。そのため、今までは「カブでアドレスホッピングする」「一旦、固定拠点に戻ってからキャンプに行く」という2択だったのですが、「なんとか極力リアキャリアを使わずにキャンプ道具を運べないか?」ということで今回の拡張に至ってます。
大きめサイズのネットも何かと使います。
ベトナムキャリア
通称ベトキャリ です。アウトスタンディングモーターサイクルさんで購入。
ベトキャリ をつけると、既存のコンビニフックが使えなくなるので、併用できるものを購入。
かなりとっちらかった感じ!
ハンドル周りの必需品
スマホホルダー
カブにはハンドルバーがないので、「マルチバー」的な部品を別途購入してつけていたのですが、それが壊れ、2りんかんで物色していたところ、直接ミラー部分に共締めできるスマホホルダーを売ってたので「これだ!」となって買いました。ハンドル周りがスッキリして良い感じ。
ハンドルウォーマー
防寒対策は色々あると思うのですが、ひとまずこのモフモフだけは絶対必須。
そのほかあると良いもの
フットポンプ式空気入れ
足踏みの空気入れ、めっちゃ早くていいです。これは空気圧計もついてるやつ。
バイクカバー
バイクカバーも消耗品なのでいくつか買ったんですが、「リアボックスついてる用のジャストサイズ」のものがよかったです。
ゲルシート
長時間ツーリングでお尻が痛くなるのの対策用に購入。 かなり初期に購入したので、これがある時とない時で比べたことがないんだけど、あれば1日150kmまでいけます。
ワコーズ フューエルワン
一度エンジンのかかり具合が悪くなった時に、これであっさり復活しました。
ツーリングでのソロキャン用にちょうどいいサイズのキャンプ用品についてはこちら。