小トラブル事典
海外では気をつけた方がいいっていうけど実際どんなことに気をつけたらいいのか、実際運営者本人が遭遇したトラブル例(小規模)をまとめました。
2018年9月6日、たまたま出張で訪れていた札幌で、地震に遭遇し、約24時間の停電を体験しました。幸いにも、札幌市の中心部では住宅の倒壊や火災などの被害がなく、また、現地の宿泊先も早めに手配できた上、停電についても比較的早い段階で復旧したエリアに…
パリのメトロのチケットは小さな紙片で、まとめ買いが便利なのですが、使用済みと使用前のを混ぜないように注意が必要です。
ビッグベンとロンドンアイの間に架かるウエストミンスターブリッジはロンドン中で最も観光客でごった返すスポットで、スリに注意ですが、その脇にある土産物の露天ではお釣りのごまかしにも注意です。
モロッコの首都、マラケシュは、イスラムとパリの文化が融合してとっても美しい建築やインテリアが楽しめ、モロッコ雑貨好きの女子にも人気の観光地ですが、街で親切に声をかけてくる人は全員がチップ目当てです。
ハバナ(キューバ)の旧市街では、街を歩いていると誰からでも「チーノ!」(中国人の意)と声をかけられましたが、たまに英語で声をかけられることがあって、このひとたちは全員詐欺師です。