こころ・からだ
定期的に、「いかに労力をかけずに自炊を続けるか?」システムを更新するのですが、アドレスホッパーになってから、 食料の買いだめができない 作りおきできない という制約が加わって、システムが3.0に更新され、「作るのはスープだけ」生活に突入しました…
基本的に「移動するのが好き」な多拠点生活者、家にじっといるという状況にあまり慣れないのですが、「こんな時だからできる楽しいこと」を考えるのは結構好きです。 免疫力を高める……かどうかはよくわからないけど、よく笑い、ストレスを吹き飛ばす、「感染…
リモートワークになったら、ついサボってしまうかもしれない、家で仕事なんて無理、なんて声が聞こえてきますが、ウェブサイトの編集、ライター業という立場で会社員としてリモートワーク歴3年ぐらいの私からしてみると、「リモートワークはサボりが前提」で…
以前、「弁当の続け方」を書いたのですが、最近少し、仕組みをアップデートしました。 土井善晴先生の「一汁一菜でよいという提案」に感銘を受け、それをさらにずぼらにした「一汁一飯」がマイスタイルになっています。 www.dekirutabi.tokyo ずぼら飯1.0は…
勝間和代さんがはてなブログにお引越しされて、ものすごい勢いで記事を更新してらっしゃって、話題です。 あらゆるスマートな家電をスマートに使いこなしてらっしゃる様子が拝見しているだけで気持ち良い。なかでもやっぱり気になったのが、「スマートクッキ…
anond.hatelabo.jp こちらの記事を読んで、他人事とは到底思えなかったので、この方にあてはまるかわかりませんが、自分自身の経験と個人的な対処法のまとめを書きたいと思います。 以前に書いた以下の記事の増補版のような内容です。 tokyotravellergirl.ha…
以下はわたしの個人的な対処法のまとめです。 自己愛が強いことを自覚する 東京/銀座/カウンセリングオフィス/こころのそうだんしつTRUTH/自尊心と自己愛の違い まずは自己愛が強すぎることを自覚することからすべてがスタートします。 「一点の汚れもない自…
自炊&弁当1ヶ月完遂記念エントリー。 ずぼらな自分としてはかなりの快挙だったので、全国のずぼら仲間の皆さんに捧げます。
「これから社会人になるよ/これから就活だよ。ノウハウ教えろ」という方も多いタイミングのような気もしますが、そういう方にお伝えできるのは「10年も経てば勝手にできるようになっているので、今やっておくべきこととか、読んでおくべき本とか、特にない…
夜になると足がじんじん痛くなって眠れない。夜中に起きてしまう、という方いませんか?その足の痛み、「脳の思い込み」の可能性があります。20年以上その痛みとたたかっていた私の体験談をまとめます。