海外旅行用に買ってみた「財布とパスポートケースとスマホケースを兼ねる、小さいショルダーバッグ」がすごく便利だったので紹介します。 海外旅行で「財布を持たない」メリット パスポートとスマホが入る肩掛けポーチがおしゃれになってるぞ マークスタイル…
長年、ファッションに関しては迷走を続けていた私ですが、「トップスは白しか買わない」と決めてから、楽しめるようになってきました。「トップスは白」の利点と、「各シーズン12着ずつ」の服をまとめます。 今年の春・夏用に買い足した服。トップスは3枚、…
2週間のアメリカ旅行にあたり、久しぶりなことと、長丁場になることから、荷物の中身はかなり考えてパッキングをしました。 全ての持ち物リストと、パッキングのポイントをまとめます。 帰ってきたら、あらためて反省点を追記予定。 →2023.7.4 反省点追記し…
一人旅って、行き先も行程も全て自由なので、やることを決めておかないとわりと時間を持て余したりします。そんなつもりなかったのに、うっかり暇な時間で自分を見つめ直してしまって、なんか落ち込んでしまったりとか。 そんな人のために、一人旅の気軽な楽…
「一人旅」「おすすめ」で検索すると、ずらっと素敵なホテルや旅館、レストランが並んだサイトにたどり着くことが多いですが、予算も限られている中で、「全てが完璧な旅」をつくりあげるのはかなり難しいです。その理由と、初めての一人旅でおすすめするこ…
ゴールデンウィークに海外旅行に行くので、いろいろと準備をしているのですが、「海外ではスマホでタッチ決済が主流らしい」とウワサに聞き、今まで「操作間違うとなんか出てくるやつ」という認識でしかなかったApplePayを設定してみました(簡単でした)。 …
ANAのセールでうっかり航空券を買ってしまい、ゴールデンウィークにアメリカへ行くことになりました。 かなり久しぶりの海外旅行なので、自分用の確認のために、やることチェックリストをまとめておきます。 写真は最後に行った海外旅行のスペイン・ビルバオ…
旅行にはα7を持っていくのですが、帰ってきてからパソコンを出してSSDに取り込み、さらにクラウドにバックアップをとる手順が面倒すぎて、どうしようかなと思っていたところ、スマホ用のFlickrアプリが進化して使いやすくなっていたので紹介します。 Flickr…
最近かなり悩んだ末に買ったミニマルワークスのケトルが、一人暮らしにとてもちょうど良いサイズ感で気に入っているので紹介します。 ちょうど良いサイズ感で、軽くて使いやすい ドリップノズルを後付けして使うのがおすすめ 電気ケトル VS 普通のケトル問題…
地方移住といっても、できるだけがんばらない気楽な方法もあるよ、とちょっと書いたのですが、他にも選択肢はあった中でなぜ「団地」で「持たない暮らし」だったのか、という話を補足したいと思います。 www.dekirutabi.tokyo 「団地」で「持たない暮らし」…
少し前に、YouTubeで地方移住に失敗したという方の体験談が話題になっていました。 【移住失敗】色々ありすぎて引っ越すことになりました#31 - YouTube いろいろな意見が飛び交っていましたが、私は東京を離れて、特に縁もゆかりもない神戸、そして今は福岡…
うちの団地のキッチンには吊り戸棚というものがなく、シンク下しか収納がありません。 前のURの団地は吊り戸棚があったので、シンク下は使わず、釣り戸棚の棚板を利用しててきとうにおいてたんですが、シンク下って棚板もないし奥に手が届かないしちょっと不…
一人暮らしにウォーターサーバーはいるか?としばらく検討して、YouTubeの広告が毎回ウォーターサーバーになってしまったんですが、結論としていらなかった、という話です。 ウォーターサーバーいるか?問題 東レのウォーターボールがすごくいいです キント…
今まで私の部屋には、 枕元のランタン&スマホ充電用 プロジェクタ&TVチューナー用 デスク近くのPC、WiMax用 の3つの電源タップが存在していたのですが、これをデスク上のものだけに統一したらすごく便利になった、という話です。 サンワサプライの「クラン…